2011.03/22 [Tue]
普段通りに生活するって、大事だと思う。
こんにちは。
火曜日。
麗cのコメにもあったけどね、
TVって、麻薬みたいなところがあるね。
1週間ぐらいは、TVの前に貼り付いて、
茫然自失となって、身体から力が抜けて、
何も手つかず、なんて状態が続いていた。
心配で、ついつい見入ってしまうんだよね。
でも、結局、私にはできることがなく、
日常の生活をおざなりにするわけには行かない。
大変な思いをし、過酷な環境に置かれている人たちがいる。
それは、事実であり、心痛むことだけど、
普段通りに暮らしていくことも、大事じゃないかって思い始めたんだ。
今の段階では、個人ができることは限られてるしね。
普段の生活をして、そのありがたさを噛みしめ、
できることがあれば、進んで協力する。
それしかない。
私が、沈んで生活しようと、元気出して明るく生活しようと、
現状に変わりないなら、私は、明るく生活したい。
これは、決して被災地のことを忘れる訳じゃなく、
できることが増えたときのために、力を溜めておくためだ。
沈んでると、精神的エネルギーが枯渇していくのを、感じたんだ。
マイナスのエネルギーって、あるんだな、って思う。
だから、何も浮かれ騒げといっているわけじゃないけど、
日々の楽しみや、生活を、普段通りに享受していいんだと思う。
そして、それができるのが、どんなに恵まれているのか、
毎日、実感している。
麗cは、被災地に近いし、お父さんが救助活動をしているから
より身近で、落ち着かないんだろうって思うけど。
少し、元気出した方がいいよ!
TVは、NHKが一番まともで、きちんと情報を伝えている。
他の局では、キャスターや、リポーターが、
事実に大げさなコメントを添えたり、騒ぎ立てたり、
酷いときなど、リポーターの行き過ぎた取材があったり。
これには、ほんとうんざりする。
だから最近は、NHKのツイッターで情報を手に入れたりしている。
TVより、PCのほうが、かかる電力も少ないっていうし。
今できることは、節電。そして募金。買い占めに走らない。この3つ。
うちでは、春に予定してた旅行の資金を、行ったと思って、募金することに。
お父さんも、へそくりから5万出すと言うのには驚いたけど。
これが免罪符だなんて思っていない。
でも今は、これくらいしか、できない。
そうそう、今日、久しぶりにぱぁんにぃの動画観た。
ゆだっち、ありがとね。
やっぱり、ぱぁんにぃって、おっきい存在だったなぁって
つくづく思った。
ゆだっち、約束の日に、会えることを楽しみに、
がんばろうね。
コメント返信
はなぷ~さん:浅田次郎は、ピカレスクロマンのプリズンホテル、
天切り松のシリーズ、これは、文句なしに楽しくてもの悲しくて
あったかい。そして、兵隊シリーズ、歴史物、純文学的なもの・・・、
うわぁ、いっぱいあり過ぎる。
結構好きな作家です!
そして、私も、雑食・乱読しています。
かなり、好きな作家が、固定してきてるんだけどね。
それが何人もいるもんだから、大変です。
かずさん:かずさんは、どちらかというと、活動的な人のイメージが
あるから、読書するよりも実践するタイプと見た!
それに、読書しなくても、かずさんは、物知りだし、
私の不得意な理系が得意という・・・。
そして、わからない人に教えるのがうまい!
尊敬しています!
そんなかずさんだから、ひとつくらい、不得手のものが
あったほうが、人間らしい^^;
ましりとさん:新聞だけ??全部読むと時間かかるけどね、
好きな部分しか見ないなぁ。
スポーツ欄とかは、とばしちゃうし。
麗c:麗c、明日だぞ!明日ゆっくり話そう!
火曜日。
麗cのコメにもあったけどね、
TVって、麻薬みたいなところがあるね。
1週間ぐらいは、TVの前に貼り付いて、
茫然自失となって、身体から力が抜けて、
何も手つかず、なんて状態が続いていた。
心配で、ついつい見入ってしまうんだよね。
でも、結局、私にはできることがなく、
日常の生活をおざなりにするわけには行かない。
大変な思いをし、過酷な環境に置かれている人たちがいる。
それは、事実であり、心痛むことだけど、
普段通りに暮らしていくことも、大事じゃないかって思い始めたんだ。
今の段階では、個人ができることは限られてるしね。
普段の生活をして、そのありがたさを噛みしめ、
できることがあれば、進んで協力する。
それしかない。
私が、沈んで生活しようと、元気出して明るく生活しようと、
現状に変わりないなら、私は、明るく生活したい。
これは、決して被災地のことを忘れる訳じゃなく、
できることが増えたときのために、力を溜めておくためだ。
沈んでると、精神的エネルギーが枯渇していくのを、感じたんだ。
マイナスのエネルギーって、あるんだな、って思う。
だから、何も浮かれ騒げといっているわけじゃないけど、
日々の楽しみや、生活を、普段通りに享受していいんだと思う。
そして、それができるのが、どんなに恵まれているのか、
毎日、実感している。
麗cは、被災地に近いし、お父さんが救助活動をしているから
より身近で、落ち着かないんだろうって思うけど。
少し、元気出した方がいいよ!
TVは、NHKが一番まともで、きちんと情報を伝えている。
他の局では、キャスターや、リポーターが、
事実に大げさなコメントを添えたり、騒ぎ立てたり、
酷いときなど、リポーターの行き過ぎた取材があったり。
これには、ほんとうんざりする。
だから最近は、NHKのツイッターで情報を手に入れたりしている。
TVより、PCのほうが、かかる電力も少ないっていうし。
今できることは、節電。そして募金。買い占めに走らない。この3つ。
うちでは、春に予定してた旅行の資金を、行ったと思って、募金することに。
お父さんも、へそくりから5万出すと言うのには驚いたけど。
これが免罪符だなんて思っていない。
でも今は、これくらいしか、できない。
そうそう、今日、久しぶりにぱぁんにぃの動画観た。
ゆだっち、ありがとね。
やっぱり、ぱぁんにぃって、おっきい存在だったなぁって
つくづく思った。
ゆだっち、約束の日に、会えることを楽しみに、
がんばろうね。
コメント返信
はなぷ~さん:浅田次郎は、ピカレスクロマンのプリズンホテル、
天切り松のシリーズ、これは、文句なしに楽しくてもの悲しくて
あったかい。そして、兵隊シリーズ、歴史物、純文学的なもの・・・、
うわぁ、いっぱいあり過ぎる。
結構好きな作家です!
そして、私も、雑食・乱読しています。
かなり、好きな作家が、固定してきてるんだけどね。
それが何人もいるもんだから、大変です。
かずさん:かずさんは、どちらかというと、活動的な人のイメージが
あるから、読書するよりも実践するタイプと見た!
それに、読書しなくても、かずさんは、物知りだし、
私の不得意な理系が得意という・・・。
そして、わからない人に教えるのがうまい!
尊敬しています!
そんなかずさんだから、ひとつくらい、不得手のものが
あったほうが、人間らしい^^;
ましりとさん:新聞だけ??全部読むと時間かかるけどね、
好きな部分しか見ないなぁ。
スポーツ欄とかは、とばしちゃうし。
麗c:麗c、明日だぞ!明日ゆっくり話そう!
- 関連記事
-
- 再開!そして再会^^ (2011/03/24)
- コメへん (2011/03/23)
- 普段通りに生活するって、大事だと思う。 (2011/03/22)
- リアのこと ー まいふぇいう゛ぁりっとしんぐす (2011/03/22)
- そういえば (2011/03/21)
スポンサーサイト

メタボォ~!
へへ、フェイントには負けないぞ!
twitter煩悩前に、Blogチェックなのだ!
それにしても、ももc一家は、メタボだなぁ~!!
へそくりが5万もあったり、旅行費用を募金するなんて、よほどメタボ!
じゃなかった、太っ腹だった^^
(落ちが見えてましたよね><)